>> ホーム
>> RSS1.0 |
 |
 |
FC2カウンター |
|
|
 |
 |
プロフィール |
ありな
周りには経営者さんが多いですが、私は一般従業員です^^ 主な仕事は経理です。もっとスキルアップしたいと日々勉強中! だから、投稿記事に「あれっ?」って思うこともあると思いますがその時はご指摘くださいませ^^ こんな私でも『何かできるんじゃないか』とブログはじめました。 『がんばる人』の応援ブログにしたいと思ってます! 一緒にがんばりましょう!(^^)! 不完全だからこそ、『ピンッ!』と来ることがあるかも^^
ブロとも募集中です!!コメントください♪ よろしくお願いします!
|
|
 |
 |
カテゴリー |
|
|
 |
 |
最近のコメント |
|
|
 |
 |
最近のトラックバック |
|
|
 |
 |
今日の運勢は如何に? |
|
|
 |
 |
フリーエリア |
|
|
 |
|
<<変えるということ | ホーム | 休み明けから>>
コメント
|
まさしくそのとおりです。僕達の仕事でも店長とアルバイト、そしてオーナーと店長、まずは業務上で立場の上の人が、立場の下の人に思いやりを
持って接することやと思いますね。
部下達の意見もしっかり取り入れ、常にいい方向に
向かえるように、考えていかないと円滑にはいきませんよね。
自分のことしか考えていない人は、絶対あきませんね。もっと人のことも考え、人のいうことに耳を傾けてほしいものですね。
ありなさん負けたらあかんよ。
応援してますよ。
|
URL | 前田誠二 #- | 2008/09/04(木) 12:35
[ 編集 ] |
|
|
こんばんは。
決算のときって互いに本当に忙しいですよね。
米国市場に上場している会社は、四半期決算が当たり前ですし、SOX法の適用も受けます。
年中、締めている感じですね。
間違いのないように余裕を持ってやっていきたいです。<と、決意だけはするのですが(笑)>
ポチッ
|
URL | 単身赴任のYH #- | 2008/09/04(木) 18:55
[ 編集 ] |
|
|
こんばんは~。
ご無沙汰しております~。久々の記事は、熱くなくっちゃーね、のタイトルどおりですね。
相手の事情を慮るっていう考えは、思いやりということももちろんですが、そのほうが実は効率的に仕事が進むっていう合理的な理由があると思うんです。
どちらか一方だけの都合で事を進めたならば、もう一方のモチベーションなり責任感なりが必ず薄まる。
そうすれば長い目で見た場合に、お互いにとって悪い結果が待っているのではないか、と。
あとおっしゃるとおり、締め切りを多くの人が守れないのであれば、その締め切りにどこか無理があるのではないかって発想は大切だと思います。僕ならそう発想しますね。
|
URL | ドクエメット #b3OHxi0g | 2008/09/04(木) 21:47
[ 編集 ] |
|
|
忙しいのが当たり前と思うのではなく、どうすればもっと効率が上がり仕事の負担が軽減できるのかを、みんなで考えることが大事ですよね!
結果として上司の人も助かるわけですしね♪
PS:久しぶりの更新でしたが、いつものありなさんでしたね!ブログのテンプレートも変わり新たな気分で!ネ♪
|
URL | らん #- | 2008/09/04(木) 22:35
[ 編集 ] |
|
|
寝屋川で検索すると、私の隣に。
何かの縁なのかなと思ってコメを。
よろしくお願いいたします。
個人事業ですか。
今、大変ですね。
また来ますね。
|
URL | nomari #NtMjFh8g | 2008/09/05(金) 09:33
[ 編集 ] |
|
分かるなぁ~ |
ありなさん!おはようございます!
月末月初の数字って本当に辛いんですよね~
私も毎月、朝の6時くらいまで頑張って
当月数字を集計していた思い出があります。
月が開けたらもう来月なんで
頑張ったなぁ~私って思えるのは
ほんの1回の睡眠前だけなんですからね~
次の日はお昼から前月の結果を踏まえて
細かな資料作り、その次の日は
先月の結果を踏まえて変わった月の計画見直し。
月末月初は寝る時間無く働いていました。
前の会社は上場企業だったのですが
会社全体で2営業日までには確定数字を出すという
強烈に働く会社でした。
全員がそうなので、当たり前のように
きつかったです。。
こういうことって依頼されてすることじゃなく
会社全体でそういう雰囲気にしていくべきだと
私は思います。
それが嫌な人は辞めていくし
残っている人は率先してやっているんだから
そこまで苦にならないんです。
まぁ、私の言う事がたとえ正論だとしても
ありなさんの立場上辛いでしょうね~
やれといわれてやらさせてください!
って簡単に出来るもんじゃないですからね~
|
URL | 優希 #mQop/nM. | 2008/09/05(金) 10:04
[ 編集 ] |
|
前田さんへ |
お早うございます。
其々の立場で、重きを置くところが違うのは当たり前ですね。
それを、分かって欲しいのかそうでないのか・・・
その曖昧さが、お互いを傷つけて憎しみに変わるのかもしれないです。
ここは仕事場で、仕事をするところ!
それ以外の感情は持ち込まない!
全てにドライは寂しいけど、いい意味でのドライさは必要かなって思います。
仕事でなく、プライベートで会えてたら・・・なんて言う。そんな感じでしょうか^^
最終の目標が明確であれば、厳しさも、多少の甘さも許せるんでしょうけどね。
|
URL | ありな #- | 2008/09/05(金) 10:46
[ 編集 ] |
|
YHさんへ |
お早うございます。
上場会社は大変ですね。
今は、何かと厳しくなっていますから^^
最後の部分は少し可笑しかったです。
決算が終わったら、それで全て終わった気分になってしましますね。
(そういいながら、きちんとされていると思いますが^^)
集計だけではダメってことも伝えていかなければいけない
ことだと思います。(非上場のところは多いです)
|
URL | ありな #- | 2008/09/05(金) 10:54
[ 編集 ] |
|
ドクエメットさんへ |
お早うございます。
仰るとおりです。私も、そう思うし、恐らく皆が頭では分かっていることなんでしょう・・・なのに、しない。
権力というか、肩書きに拘っている人たちが多いってことでしょうか。
自分のテリトリーに入られるのを異常なくらい嫌がる人っていますでしょ?
で、そういう人に限って?愚痴やら多いんですよ^^;
上司がそんなだったら、部下はどうすればいいのか戸惑います。
愚痴はこぼしても、ちゃんとすべきことをしてくれれば問題ないですが、
いざとなると「それが、君の仕事」なんて言い方された時には です。
結果、上手く回ればいいですから。
その辺を考える。難しくないですよね^^
なんか、私が愚痴っぽくなっちゃいました(^^ゞ
小さなところでは、こんなこと多いんですよ。
|
URL | ありな #- | 2008/09/05(金) 11:09
[ 編集 ] |
|
らんさんへ |
お早うございます。
仰るとおりです。
結果的に皆が助かるってことを分かれば問題ないのに。
なんか、譲らないんですよ。(困)
部下の人も少し諦めモード、いくら会社といっても大きいところと違って、
小さなところって個人経営的な考え方が占めてる部分が大きいです。
時代は変わっていくし将来は若い人が担っていきます。
自分の考えに縛られずどんどん新しいものを取り入れていく姿勢でない
と発展していかないと思うんですけどね。
(私も人のことは言えないかも・・・かなり固まってきています(^^ゞ)
このテンプレ、ちょっと見難くないですか?
サイドの文字とセンターの文字の大きさが同じなのが気になるんですが、直せないんです。
またHTML・スタイルシートの勉強して、工夫してみようかと思っていますが^^(いつになるやら・・・)
ありがとうございます!
|
URL | ありな #- | 2008/09/05(金) 11:27
[ 編集 ] |
|
nomariさんへ |
初めまして^^
それは、とても嬉しいですね。
これは運命でしょうか?
プロフ見ました!京阪電車。あはは、凄く親近感です!!
阪神タイガースファン。勿論です!
好きな言葉は共感しました。
夢を失ってはダメですね。
私もささやかな夢はありますよ^^
nomariさんの夢叶えてくださいね。
寝屋川も広いですが、もしかして、凄ーく近くだったりして?
しかも、会ったことあるかもしれないですね。
それとも、誰かの誰かの知り合いとか^^
これからも、よろしくお願いします!
|
URL | ありな #- | 2008/09/05(金) 11:40
[ 編集 ] |
|
|
ありなさん
本当に現場サイドは大変ですよね。
仕入先だから、ムリを言うのは当然・・・って会社もありますが、そういう会社は、お客様にもそのような態度が出てくるものですよ。
寝屋川つながり面白いですね。
私も子供の頃から20年間住んでいました。
駅は香里園ですが、随分変わってしまいましたね・・・。
|
URL | gonsuke #- | 2008/09/05(金) 11:48
[ 編集 ] |
|
優希さんへ |
お早うございます。
流石に経験豊富ですね^^
上場会社の月次は大変でしょう。
本決算も2ヶ月では足りないくらいかも・・・
2営業日で確定って、本当はそれくらでいやらないといけないと思いますが。
小さいところでは人の数も少ないし、社員のスキルアップにお金を使うところも少ないから、能力的にもきついのかもしれないです。
ただ、新しい芽を摘むことはどうかと・・・
伸ばすことは置き去りって言うか、押さえつけは良くないですよね。
自分に対する意識付けって、簡単(?)かもしれませんが、
人に対しての意識付けは難しい。
説明しても、頑な人はさらに頑なに・・・
もっと柔軟になって欲しいですが。
なんとか、頑張っていきます!(^^)!
また、色々とお話聞かせてくださいね^^
|
URL | ありな #- | 2008/09/05(金) 11:51
[ 編集 ] |
|
gonkukeさんへ |
こんにちは^^
そのとおりだと思います。
中身がそうならば外でもそうなると思いますね。
業者同士の上下関係って、このケースでは何の意味も無いように思うんですけどね。
とにかく、どちらにもプラスってことを分かって欲しいです。
香里園って。私も香里園出身ですよ^^
しかも、20年ほどそこにいました!もしかすると、小学校とか一緒だったりして^^
こんな偶然があるなんて!(少し興奮しています)
これからも、よろしくお願いします!
|
URL | ありな #- | 2008/09/05(金) 12:21
[ 編集 ] |
|
なかなか難しい問題ですね |
勝手な外野からの意見です。
少し、方向を変えて考えてみました。
「本当に無理なものは無理なのか?」と思うところもあります。
【重要性を理解していない】
【最初から、やる気が無い】
月1回の営業会議がありますが、いつも色々と理由をつけて欠席するA君。理由を聞くと、「お客様がどうしても来いというので」なのです。他の営業担当者は皆、出席しているのに。結局のところ、A君は、営業会議の重要性を理解していないのです。このA君を放置しておくと他の営業担当者に悪影響を及ぼし、皆、営業会議に出席しなくなります。
【悪法?も法なり】
会社が社員や仕入れ先をいじめている訳ではないと思います。
社員は、会社の方針に従わなければならないと思われます。
ある方から「会社は、業績不振者を解雇できないが、方針違反者は、解雇できる」と聞いた事があります。
ありなさんの会社や仕入先の事をよく知らずに勝手な事を言っています。
ただ、私の経験では、出来ないのではなく、「やらない、やろうと本気に思っていない」ケースが多いもので。
ただ、建築関係、特にゼネコンは、取引先を業者(私の一番嫌いな言葉)扱いしますし、それこそ「下請け業者」としか考えておらず、パートナーなどとは、考えていないのでしょうね。
業界特性と言うか、悪しき商慣習というか。
少なくとも、しっかりとお互いを分り合って欲しい所です。
|
URL | 早野雄二 #q2mADfuQ | 2008/09/06(土) 11:13
[ 編集 ] |
|
早野さんへ |
お早うございます。
「業者」がそんな悪い意味だとは思っていませんでした。
レスの中で使ってしまいましたね。
誤解がなければいいですけど・・・
外野などといわないでください。
とても、いいお話です。確かに、
「やれるのに、やらない」方が多いです。
その辺の見極めが難しい・・・
特に、この記事にある会社は私の会社では無いので、
そこの言い分しか伝わってこないので余計です。
本当はどうなのか?
真実を知ることで、正しい判断が出来るのかが、
とても不安な部分もあるんです。
自分がどこまで出来るのか。
これをすることで、かえって乱してしまうのではないかと。
この会社に限ったことではなく、今そのことで戸惑っています。
自分がきっかけを作り、協力して変えていくことが出来れば、
こんなに嬉しいことはないんですが、本当に変えられるのは、
その現場の人たちなんです。
その人たちの意識を変えることが出来なければ、結局は実現しない。
自分なりにですが、色々な会社を見てきて実感しています。
今回の記事とは、別のことでぶち当たっています。
でも、やるしかないと、動き始めています。
少し、悩み相談みたいになってしまいました^^;
でも、こうして、お話を聞いてくれる方がいることが私の励みです!
貴重なご意見ありがとうございました。
|
URL | ありな #ffrl57rc | 2008/09/09(火) 10:32
[ 編集 ] |
|
|
こんにちわ
確かにそうですね
請求書はどうしてもギリギリになることが多い
工事関係だと工期と締めが難しく
遅れる事が多くあります
期日は必要ですが絶対とは言えない
弱さもあります
上の下も関係ないです
|
URL | 滝英樹 #- | 2008/09/16(火) 14:44
[ 編集 ] |
|
滝さんへ |
ご無沙汰しております。
ありがとうございます。
そうですよね、上も下も無いんですよね。
強調することに何の意味があるのか疑問に思うんですが・・・
やるべきことをやる。
緩みっぱなしはいけませんが、
少しの余裕がお互いの関係を良くする
ってことにも気付いて欲しいです。
|
URL | ありな #- | 2008/09/17(水) 09:53
[ 編集 ] |
|
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://humancapital1.blog119.fc2.com/tb.php/75-ab85f99a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
|
|
|
応援お願いします!(^^)!

カレンダー

01
| 2019/02 |
03
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
- |
- |
最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する
フリーエリア

お待ちしております!!

RSSフィード

|